リフォーム専門店である私たちが選んだ光触媒は、特殊製法の酸化チタン(光触媒)と銅(抗菌触媒)、銀(抗菌触媒)を添加した特許出願中の技術を応用したコーティング剤です。
真菌(カビ菌)およびウイルス感染対策に特化した薬剤で、細菌やウイルスよりも遥かに強い白癬菌等への効果も日本食品分析センターにより証明されています。
なた、細菌やウイルスなどは、銅の表面に付着した場合4時間程度で不活化することが判明しました。光触媒と銅を組み合わせることで、分解力は格段に効果が高まることが確認されています。
光触媒コーティングは、薬剤を専用のスプレーガンで吹付けます。取っ手などのよく触る所などは下地処理を行った後、重点的にコーティングします。
また、効果も永続的に期待出来ますが、床や人が接触しやすい箇所は徐々に摩耗してしまう為、3~5年毎に再コーティングをお勧めしています。
①最長5年の
超耐久効果
コーティングをしたら、最長で5年前後の抗菌・抗ウイルス効果を持続します。
②殺菌力を
大幅に強化
特殊配合により銅イオン・銀イオンが発生するので、除菌・抗菌能力が高い。
③弱い光でも
効果を発揮
可視光応答型の光触媒なので、室内や浴室などでも効果を発揮。
④下地素材を
選ばない
下地を分解する事が無いので、カーペットやカーテンなどにもコーティング可能。
あまり手で触れない箇所に関しては、二酸化チタンが自己結着しコーティングしますので、コーティングが剥がれない限りは永続的に効果が期待出来ますが、人が接触しやすい箇所は摩擦により徐々に摩耗してしまいます。5年前後での再コーティングをお勧めしています。アルコール消毒の様な一時的な効果ではありません。
新光触媒コーティングは、特殊製法の酸化チタン(光触媒)と銅(抗菌触媒)、銀(抗菌触媒)を添加した特許出願中の技術を応用したコーティング剤です。
銀イオン、銅イオンが抗菌・殺菌能力を飛躍的に向上させるのですが、光触媒に銀と銅を混ぜるだけではイオンは発生しません。プラスイオンのみを通す樹脂を使い、光触媒が生成したプラスイオンをコーティング表面へ通し抗菌・殺菌能力を発揮します。
元々は外壁用に開発された新光触媒コーティングですが、室内などの僅かな光でも抗菌・殺菌効果を発揮するように銀と銅の濃度配分を高めています。
可視光応答型の光触媒は、蛍光灯やLEDなど、紫外光よりエネルギーの低い光でも、紫外光同様の機能を発揮します。
フッ素樹脂と光触媒の組み合わせで下地を分解する事がありませんので、カーペットやカーテンなどのファブリックにもコーティングが可能です。
ウイルスを「除菌し続ける」事で、
様々なリスクを軽減します。
玄関のドアノブ、スイッチやタッチパネル、机や手すりなど、家族や不特定多数の人が触れる場所には菌やウィルスが付着・繁殖しやすく、それらの感染などで悪影響を及ぼす可能性が高くなります。
これまではその対策としてアルコールや次亜塩素酸などを使って手洗いや、清拭などをして除菌を行ってきたと思います。しかし、これらの対策は効果が持続せず頻繁に除菌作業を繰り返す必要があるため、手間がかかるばかりでなく、同じ空間に居る人への感染リスクも高まってしまいます。
だからこそ、長期間にわたり抗菌・抗ウイルス効果が持続する、強力な新光触媒コーティングを強くおすすめめするのです。
新光触媒コーティングは、家族の集まるリビングや、臭いの気になるトイレなどにコーティングするのがおすすめです。
また、薬剤を吹付けするので入り組んだ場所やカーペット・カーテンのようなファブリックにもコーティングできます。
①光触媒である酸化チタンに光(紫外線)があたります。
②電子(e⊖)と正孔(h⊕)が発生します。
③空気中の酸素(O2)と電子(e⊖)/水(H2O)と正孔(h⊕)がそれぞれ反応
④酸化チタン表面にスーパーオキサイドアニオンラジカル・水酸化物ラジカルという分解力を持つ 2 種類の活性酸素を発生
⑤この活性酸素が汚れの分解・臭いの除去・抗菌といった働きをします。
01
お問い合わせ
弊社のフリーダイヤルもしくは問い合わせフォームよりご連絡ください。
02
現地調査
現地調査にて、コーティングする箇所、広さを調査し、お見積りを作成します。
03
ご契約
お見積りの内容にご納得いただき、ご契約となります。工事の日程などを決めていきます。
04
工事までにお願いしたい事
家具や家電なども一緒にコーティングしていきますが、ゴミやホコリなどは事前にお掃除しておいてください。
05
コーティング前検査
光触媒コーティングをする前に、ATP拭き取り検査を実施。現在の菌の数を測定します。
※ATP、ADP、AMPを検出できる高感度タイプのATPふき取り検査(A3法)
06
薬剤噴霧
薬剤を専用のスプレーガンで吹付け。特殊製法の酸化チタンは、窓ガラス、家具、カーテンなどにもコーティングが可能です。
さらに薬の抗菌処理にも使用されているので、健康被害の心配もありません。
07
コーティング後検査
コーティング後、大体30分前後で乾燥します。コーティング後に再度ATP拭き取り検査を実施し、コーティング前よりも菌の数が減っているのを確認します。
飲食店や商業施設には、証明書とステッカーを発行いたします。除菌・抗菌・消臭だけではなく、ご来店いただいたお客様に光触媒のコーティング施工をしている場所だと、安心感を持っていただけるようお手伝いいたします。
大阪府内
大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・堺市・池田市・茨木市・高槻市・摂津市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・四條畷市・大東市・東大阪市・八尾市・柏原市・和泉市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・等